SURF
Surf’s Up 東台湾情報 2015年11月24日
- 15.11.26
- geekout
Colors MagazineのYogeも22日に到着し、波情報からも24日はThe Dayと言う素晴らしいタイミング。
サーファーにとってはサーフトリップで波をあてる最高の旅になる。と確信していた。
東台湾の旅・波はこちらから
https://www.geekout.jp/taiwan
と言うのも前日の23日の夕方に勝手に台湾ウルワツと呼んでいる某所レフトブレイクは潮が上げるにつれてサイズを増し日が暮れるころには頭半からお化けはダブルのセットも入った。
そして24日の波予報は波高7~11ft。
前日が5~7ftだったことからダブルオーバーは確実だ! 俺のサーフボードは5’2”だが行けるのか?
そんな葛藤を抱えながら5時起床、ポイントに向かうとロータイドって事もありサイズは前日よりも小さくオーバーヘッド。
Jun Joさんが奥のピークから前日と変わらず大きなラインを描いて乗ってくる。
クールだ。一瞬にして憧れてしまう。
9時30分がロータイドのこの日、我々の帰国のフライトは11時40分。ポイントから空港へは直接向かっても1時間以上かかる。そして何もパッキングしていない我々は迷わず15時のフライトへ変更。
台北での極上北京ダックをあきらめてでも乗りたい波、サーフィンがある。w


そしてタイムアップ寸前にいよいよ波はカムアップ。引きすぎて危険なポイントにはリーフにそのまま乗り上げるセットがバンバン入り始めた。
それを見たJunJo率いるハワイチームやロコ達もサーフボードを用意している。
ここで我々の旅は終了…

GrindLodgeのHishinuma 708 Naoya君は、数日遅れで帰国するためこの日の午後も大きな波でサーフィンを満喫したそうだ。こんな感じに…

記事カテゴリー
-
-
- SUP
- アフリカ
- ─ ナミビア
- ─ 南アフリカ
- ── ジェフリーズベイ
- アメリカ
- ─ カリフォルニア
- インドネシア
- ─ シメルー島
- ─ ニアス
- ─ メンタワイ
- オーストラリア
- ─ コーチング
- ─ バイロンベイ・ゴールドコースト
- タイ
- ─ プーケット
- パプアニューギニア
- ─ カビエン
- ─ チュピラ
- ─ バニモ
- フィジー
- フィリピン
- ─ コブラリーフ/セメント
- ポンペイ
- モルディブ Maldives
- ─ Nth&Sthマーレ
- ─ アウターアトール
- ─ セントラルアトール
- 中南米
- ─ エルサルバドル
- ── ラスフローレス
- ── ラリベルタ
- ─ カリブ海
- ─ コスタリカ
- ── サウスパシフィック
- ── セントラルパシフィック
- ── ノースパシフィック
- ─ ニカラグア
- ─ ペルー
- ── チカマ
- ─ メキシコ
- ── サリナクルス
- ── バハカリフォルニア
- 台湾
- ─ 南台湾
- ─ 台北
- ─ 東台湾
-
-
- アメリカ
- ─ カリフォルニア
- インドネシア
- オーストラリア
- ─ コーチング
- ─ バイロンベイ・ゴールドコースト
- タイ
- ─ プーケット
- パプアニューギニア
- ─ カビエン
- ─ チュピラ
- ─ バニモ
- フィジー
- ポンペイ
- モルディブ
- ─ Nth&Sthマーレ
- ─ アウターアトール
- ─ セントラルアトール
- 中南米
- ─ エルサルバドル
- ── ラスフローレス
- ── ラリベルタ
- ─ カリブ海
- ─ コスタリカ
- ── サウスパシフィック
- ── セントラルパシフィック
- ── ノースパシフィック
- ─ ニカラグア
- ─ ペルー
- ── チカマ
- ─ メキシコ
- ── サリナクルス
- ── バハカリフォルニア
- 南アフリカ
- ─ ジェフリーズベイ
- 台湾
- ─ 南台湾
- ─ 台北
- ─ 東台湾